小田高の歩み2(明治〜昭和)

明治33年(1900)

4月25日
文部大臣樺山資紀が神奈川県第二中学校を小田原町に設置し明治34年4月より開校することを認可(文部省告示第133号)
5月29日
県知事浅田徳則が神奈川県第二中学校を小田原町緑町4丁目に設置し明治34年4月より開校することを告示

明治34年(1901)

4月1日
神奈川県第二中学校、小田原町緑4丁目(現東海道線小田原駅)に開校。初代校長吉田庫三(くらぞう)、職員10名(内書記1名)

明治34.4.1 初代校舎
初代校舎

明治34.4.1 初代校長吉田庫三先生
初代校長 吉田庫三先生

4月12日
入校式、入学生2学級80名、帽章「神中(じんちゅう)」

明治34.4.12 帽章「神中」
帽章「神中」

4月28日
開校式挙行(この日を開校記念日とする)
5月7日
神奈川県立第二中学校と改称

明治36年(1903)

5月17日
寄宿舎落成

明治39年(1906)

3月27日
第1回卒業証書授与式、卒業生38名

明治40年(1907)

3月29日
校旗制定

明治40.3.29 桜に梅の校旗
桜に梅の校旗

8月11日
同窓会発足

明治44年(1935)

4月 -日
『至誠無息』(山県有朋書)の扁額を掲げ校訓とする。『堅忍不抜』(東郷平八郎書)の扁額は大正3年頃掲げ校訓とする

明治44.4.- 講堂正面に掲げられた校訓
講堂正面に掲げられた校訓

校訓『至誠無息』山県有朋書
校訓『至誠無息』山県有朋書

校訓『堅忍不抜』東郷平八郎書
校訓『堅忍不抜』東郷平八郎書

4月28日
創立十周年記念式挙行
12月26日
深夜原因不明の出火、校舎1棟・生徒便所・物置等を焼失

大正2年(1913)

4月1日
神奈川県立小田原中学校と改称
6月16日
「校友会」設立
7月15日
校友会誌『相洋』創刊

大正2.7.15 「相洋」創刊号
「相洋」創刊号

大正3年(1914)

3月11日
夜原因不明の出火、雨天体操場・生徒控室・教室1棟・仮便所1棟・渡り廊下を焼失
6月19日
八幡山に新校舎2棟落成(第二代校舎)

大正3.6.19 八幡山の第二代校舎
八幡山の第二代校舎

6月20日
移転式挙行、「鎮遠の鐘」を時鐘とする

大正3.6.20 鎮遠の鐘
鎮遠の鐘

大正10年(1921)

3月5日
閑院宮春仁王殿下ご卒業
10月28日
創立二十周年祝賀式挙行

大正12年(1923)

9月1日
関東大震災により校舎半壊

大正12.9.1 半壊した南館
半壊した南館

10月25日
露天授業開始
12月4日
仮校舎(バラック)を運動場に急設

昭和2年(1927)

4月28日
震災復旧改築落成式挙行(第三代校舎)

昭和2.4.28 第三代校舎
第三代校舎

昭和3年(1928)

10月20日
校歌制定

昭和5年(1930)

2月26日
横山大観筆『初秋黎明の富嶽』を講堂に掲げる

昭和5.2.26 初秋黎明の富嶽
横山大観筆『初秋黎明の富嶽』

昭和6年(1931)

4月1日
学級増完結、20学級・生徒定員1,000名とする
4月28日
創立三十周年記念式挙行

昭和13年(1938)

4月1日
県知事、小田原夜間中等学校(現相洋中学校・高等学校)の本校校内設置を認可
9月18日
帝室林野局が本県に本校敷地である御料地を供与

昭和14年(1939)

6月11日
農家への勤労作業開始

昭和16年(1941)

4月27日
創立四十周年記念式挙行

昭和17年(1942)

4月1日
戦闘帽・国民服へ制服変更

昭和18年(1943)

4月1日
本年度より修業年限4年

昭和19年(1944)

5月25日
工場への通年動員開始

昭和19.5.25 日本光学で神風の鉢巻きを締める生徒たち
日本光学で神風の鉢巻きを締める生徒たち

昭和20年(1945)

8月15日
終戦、以後勤労動員解除
9月3日
二部授業開始

昭和23年(1948)

1月28日
PTA発会式
4月1日
新制高等学校実施につき神奈川県立小田原高等学校と改称、全日制普通科生徒定員1,050名となる
9月2日
校章「神中(じんちゅう)」から「樫の葉」へ変更

昭和23.9.2 校章「樫の葉」
校章「樫の葉」

昭和24年(1949)

4月1日
校友会を「生徒会」と改称
11月3日
文化の日に第1回文化祭開催

昭和25年(1950)

4月5日
新制中学校第1回卒業生394名入学(内初めて女子1名)
10月20日
第2回小田高祭、文化祭と体育祭を一緒にして小田高祭の名称で開催

昭和26年(1951)

11月1日
創立五十周年記念式ならびに記念図書館落成式挙行

昭和26 創立五十周年記念図書館
創立五十周年記念図書館

昭和27年(1952)

7月27日
プール完成、プール開き挙行

昭和27 プール
プール

昭和29年(1951)

4月1日
生徒定員1,200名となる

昭和33年(1958)

4月23日
体育館兼講堂落成式挙行

昭和33.4.23 旧体育館
旧体育館

10月4日
女子生徒基準服決定

昭和36年(1961)

9月28日
創立六十周年記念式典挙行、校旗新調

昭和36 校旗
校旗

昭和37年(1962)

3月31日
旧講堂と南館一部を取り壊し、鉄筋コンクリート3階建9教室(東館)完工

昭和39年(1964)

7月31日
南館の残りを取り壊し、第1棟完工(第四代校舎)

昭和39 第四代校舎
第四代校舎

昭和40年(1965)

2月9日
武道館を解体し移転
10月26日
北館の一部等を取り壊し、第2棟の一部と昇降口棟が完工

昭和41年(1966)

3月25日
上庭に「樫葉館」(部室棟)完成

昭和41.3.26 樫葉館
樫葉館

11月15日
北館の残りを取り壊し、第2棟完工

昭和44年(1969)

10月1日
住居表示変更により、所在地が小田原市城山3丁目26番1号に変更

昭和45年(1970)

3月31日
旧生物室を取り壊し、第3棟(特別教室棟)完工

昭和46年(1971)

3月30日
本校樹叢、本県指定天然記念物に指定
9月17日
創立七十周年記念式典挙行

昭和47年(1972)

1月28日
木造武道館を取り壊し、鉄骨平屋柔剣道場完工

昭和49年(1974)

9月20日
第26回小田高祭(音楽祭を芸術祭と改称)

昭和50年(1975)

3月31日
弓道場完工

昭和51年(1976)

8月31日
南館完工

昭和53年(1978)

6月3日
第30回小田高祭、共通一次試験実施のため文化祭を小田高祭として6月に実施
9月8日
第1回樫秋祭(芸術祭を樫秋祭と改称)

昭和55年(1980)

4月5日
米国から初めてAFS留学生受け入れ

昭和56年(1981)

6月5日
創立八十周年記念式典ならびに体育館落成式挙行

昭和56 新体育館
新体育館

昭和58年(1983)

3月25日
初めて米国ホイットマン高校生徒一行来校​

昭和63年(1988)

3月19日
米国ホイットマン高校を第1回親善訪問

昭和63 第1回ホイットマン高校親善訪問
第1回ホイットマン高校親善訪問

▲このページのトップへ