史料館公開スタッフ募集のご案内

小田高が好きな人大歓迎!史料館でボランティアをしてみませんか?

小田原高校中等教育史料館では、令和2年の開設から公開行事が増えましたので、笑顔で来館者を案内してくださるボランティアスタッフを募集しております。「小田高を卒業したけれど、小田高に関わりたい」「小田高の歴史に興味がある」「史料館の公開に協力したい」 そんな皆様の応募をお待ちしております!

募集期間
令和5年3月~6月ですが、これ以降も応募は受けつけます。

募集人数
20名程度

応募方法
史料館公開スタッフご登録フォーム」に氏名、卒業回数・卒業年、電子メールアドレスなどをご入力の上、送信してください。

活動場所
小田高南館3階、小田原高校中等教育史料館

活動日時
下記、各公開行事の1~2か月前に確定した日時をメールでお知らせしますので、ご参加くださる方はご希望の時間帯をご返信ください。このボランティアは毎年続きますが、2~3年を目途に公開スタッフ継続のご意向を確認させていただきます。

活動内容

  • 受付 芳名帳記帳の声かけ、パンフレット配布など
  • 案内 展示室が3つあること、通史展示とテーマ展示になっていること、見学順序など
  • 看視 来館者が撮影したり展示品に触ったりすることがないように見守り・声かけなど
  • その他 不審者・地震・火災など史料委員への通報

応募条件
小田高卒業生で、小田高の歴史や史料館の活動に興味・関心があり、年に複数回参加できる人

支給
交通費(一律)

交流会
コロナが収束しましたら、公開スタッフの皆様がお会いできる機会を設けたいと思います。

問合せ先
小田原高校同窓会樫友会 史料委員会委員長 仮野慎一(かのしんいち)(高31)
電子メール s-kano2.11@nifty.com

校史展示室
校史展示室

年間活動日時(予定)

ご担当いただくのは各時間帯の一つで1~2時間です。人数は原則として各時間帯2名。応募が20名程度ありますと、年2~3回のご参加となります。

新入生オリエンテーション(1年次生対象)
4月上中旬 平日2日間 1時間と2時間 各2名、計4名

樫友祭(卒業生・一般の方対象)
5月第2日曜日 9:00~11:00、11:00~13:00、13:00~15:00 各2名、計6名

小田高祭(在校生・保護者・卒業生・一般の方対象)
6月中旬 土曜日と日曜日 10:00~12:00、12:00~14:00、14:00~15:00 各2名、2日間、計12名

第1回学校説明会(中学生・その保護者対象)
8月上旬 土曜日 10:30~11:30、12:30~13:30、15:00~16:00 各2名、計6名

第2回学校説明会(中学生・その保護者対象)
10月下旬 土曜日 10:30~11:30、12:30~13:30 各2名、計4名

学校施設見学会(在校生の保護者対象)
11月上旬 土曜日 10:00~12:00 2名

3年次日本史授業(3年次生対象)
11月 平日1~4校時(授業時間65分) 8:50~9:55、10:05~11:10、11:20~12:25、13:10~14:15 各2名、計8名

PTA講演会(在校生の保護者対象)
11月中旬 土曜日 12:30~14:00、15:40~16:40 各2名、計4名

第3回学校説明会(中学生・その保護者対象)
12月上旬 土曜日 10:30~11:30、12:30~13:30 各2名、計4名

教材展示室
教材展示室
図書展示室
図書展示室