タグ: 資料委員会
-
八幡山移転100年記念 クスノキ年輪板 2014年8月16日
これは第四代校舎の第3棟北側にあった樹齢200年以上のクスノキです。大正3年(1914)6月に母校が八幡山に移転して以来、私たちを見守ってきましたが、平成21年(2009)11月にグラウンド整備工事のため伐採されました。 […]
-
保護者対象の校史展示室公開 2014年8月16日
ほとんどの保護者が、お子さんが在学している3年間に一度も校史展示室をご覧になっていないことから、小野会長が戸田PTA会長と相談し、PTAと学校のご協力をいただいて、初めて年次別保護者懇談会のときに校史展示室を公開しました […]
-
小田高祭での校史展示室公開 2014年6月19日
6月7日(土)・8日(日)の12:00〜16:00、学校による校史展示室公開に協力しました。お子様を連れたご家族の来場が多かったです。戸田PTA会長もおみえになりました。一日目46名、二日目148名、計194名もの方々が […]
-
新入生への校史展示室公開 2014年4月17日
平成23年度より母校のご理解・ご協力のもと、新入生に小田高生としての自覚と誇りを持ってもらうため、4月に校史展示室をご覧いただいております。この公開は、最も大切な公開行事の一つとして実施しております。 本年度も、4月9日 […]
-
卒業式当日の校史展示室公開 2014年3月12日
3月8日(土)午前10時より第66回卒業証書授与式が行われ、11時30分から午後1時まで校史展示室を公開しました。 保護者が17名来場し、「初めて来ました」「県立高校でこのような立派な展示室があるのはすばらしい」「古い資 […]
-
南館3階の図書展示室(同窓会事務室の隣)に書架設置 2014年1月25日
1月7日、図書展示室にコクヨのスチール製書架を設置しました。数年来、資料委員会が明治以降の旧制中学期の図書を整理していますが、それらを収納する書架です。図書は主に教員が使った各教科の参考図書です。 旧制中学期の図書は、昭 […]
-
第3回学校説明会での校史展示室公開 2013年12月21日
12月14日(土)、第3回学校説明会に際し、12:00〜13:30に校史展示室を公開しました。今回は母校のご配慮をいただき、初めて説明会出席者全員へ展示室のご案内を配布させていただきました。 そのため、前回の3倍、計34 […]
-
企画展の一般公開 2013年11月26日
11月17日(日)10:00~16:00、一般の方々を対象に企画展「未公開写真が語る小田原の関東大震災」を公開いたしました。 郷土史に興味のある計23名の市民らが次々と来場され、初公開の写真に見入っていらっしゃいました。 […]
-
校史展示室、2回目の学校説明会でも公開 2013年11月1日
10月27日(日)学校説明会が開催され、中学生とその保護者を対象に校史展示室を公開したところ、11名が来場されました。 8月24日(土)の学校説明会では22名が来場されましたが、 12月14日(土)の学校説明会にも公開し […]
-
学校説明会での校史展示室公開 2013年9月10日
8月24日(土)、学校説明会の日、中学生とその保護者を対象に校史展示室を公開しました。 計22名が来場されました。この公開は、県立横浜平沼高校同窓会の真澄会が学校説明会の都度、展示室を公開し、母校のPRに大いに貢献してい […]