同窓会の活動
-
令和3年度 同窓会総会 会長挨拶、校長挨拶(動画) 2021年9月26日
令和3年5月9日(日)に開催された同窓会総会での吉川会長と中島校長の挨拶です。 令和3年度樫友祭の動画は「樫友祭 公式サイト」でご覧ください。 ・八幡山トーク:パネルディスカッション 「人生100年 どう生きるか」 ・八 […]
-
善浪迪先生画「陽春の小田原城」(中等教育史料館) 2021年5月29日
小田高の美術教師だった善浪(よしなみ)迪(すすむ)先生の油絵「陽春の小田原城」を、12年ぶりに校史展示室に常設展示しました。 この絵画は平成3年、創立九十周年記念の同窓会事業として、善浪先生と親交があった高校11回・15 […]
-
『小田高百二十年史』のご案内 2021年5月22日
母校は令和2年(2020)に創立百二十周年を迎えました。記念事業の一環として令和3年2月、『小田高百二十年史〜創立百十周年からの歩み〜』を発刊しました。百年史、百十年史と同様に、記念事業を記載し、思い出や感想をまとめた「 […]
-
令和3年度企画展 東京オリンピック記念「オリンピック選手の卒業生たち」 2021年5月22日
令和3年度企画展 東京オリンピック記念「オリンピック選手の卒業生たち」 会期:令和3年5月9日(日)~令和4年4月30日(土) 会場:中等教育史料館・校史展示室(小田原高校南館3階) 入館料:無料 事前予約制です。ご見学 […]
-
中等教育史料館の画廊整備 2021年5月20日
中等教育史料館の廊下を有効に活用するため、卒業生の絵画、写真、書道作品などを展示できるように、ピクチャーレール、ワイヤーフック、遮光カーテンを整備しました。 現在、油絵の「アンヴェルスの時計台」「二宮尊徳」「秋深し」、和 […]
-
校史ガイドご登録のお願い(中等教育史料館) 2021年5月4日
創立百二十周年を記念して令和2年9月、小田高南館3階に「小田原高校中等教育史料館」がオープンしました。定例公開日だけでなく、個人やグループが平日でも土曜日・日曜日でもご見学できますように、校史ガイドを増やしたいと思います […]
-
生物標本群の保存・活用(教材展示室) 2021年4月7日
令和3年3月、生物教材室に保存されていたライチョウ夏毛・冬毛、オガサワラオオコウモリ、サカタザメ、アマミノクロウサギをクリーニング・補修し、教材展示室に展示しました。環境省は令和元年に「環境省レッドリスト」を公表し、絶滅 […]
-
講演動画「小田原高校中等教育史料館 ―設置とその意義― 」 公開のお知らせ 2021年2月22日
令和2年度樫友祭(小田高ホームカミングデー)の催事「八幡山トーク」として予定していた講演「小田原高校中等教育史料館 ―設置とその意義― 」を収録・編集して、樫友祭ホームページに掲載しました。 小田原高校の校史資料とそれら […]
-
新型コロナウイルス感染症対策と同窓会活動についてのお願い 2021年2月8日
令和3年2月6日 小田原高校同窓会樫友会 会員の皆様へ 新型コロナウイルス感染症の拡大で医療体制が限界に近づいていますが、いまだ収束の見通しがつかない状況が続いています。 国民全員が力を合わせこの状況を乗り切る必要があり […]
-
令和2年度 常任幹事会 書面協議の結果 2020年6月24日
令和2年度の常任幹事会については、新型コロナウイルス感染症の感染予防の観点から、常任幹事全員による書面協議とし、次のとおり実施されました。 会議資料の送付日 令和2年4月16日(木) 書面協議の締切日 令和2年4月28日 […]